老後の夢一覧
180
資格取得+1年間の場合
内訳
※あくまで一例です。
※算出方法はページ下部を参照。
-
初期費用
96
資格取得講座(1~3級)、通学交通費
-
維持費用
77
協会年会費、研修費、教室教材費、生徒募集用チラシデザイン・印刷、ミニコミ誌広告掲載、等
-
その他の費用
7
学科検定料(1~3級)、実技検定料(1~4級)
趣味で続けてきたフラワーアレンジ。センスを活かして、自宅の居間を使って小さな教室を開きたい。プロとして教えるためには、まずは公式な資格の取得からスタートしましょう。アートにかかわる仕事だから、練習のためのお花や展覧会見学など、自分を磨く費用も考えておきたいですね。生徒募集用のチラシや広告も必要です。
-
上記試算は参考例となります。
-
税金や、衣食住と医療等の日常生活に関わる費用は含みません。
-
フラワーアレンジメントに関する民間資格の1級取得を目標に、1級検定受検資格を得るために指定講座を受講し、検定受検することを想定。
-
通学交通費 : 往復交通費1,000円を2年間の想定。
-
年会費 : 3級取得後は協会等に所属することを想定。
-
研修費 : 展覧会見学、書籍購入、研修会参加等を想定。
-
教室用教材費 : 教室用と練習用の花代を想定。
-
生徒募集用チラシ : カラー片面、A4サイズ、1,000部印刷、デザインと印刷代の合計を想定。
-
教室は、自宅1室の使用を想定。月謝による収入は考慮していません。